あけましておめでとうございます。
年も明けて心機一転!今回は産業保健師の仕事について、おさらいしてみましょう。
産業保健師の仕事
産業保健師は、企業などに在籍して、社員の健康を促進・維持する役割を担います。
企業の業務を円滑に展開していくためには、社員の健康は欠かすことができず、そんな社員の健康を促進するために、多くの企業で産業保健師が活躍しています。
では、具体的に、産業保健師は社員の健康維持のために、どのような仕事を行うのでしょうか?おさらいの意味も込めて、本日は産業保健師の具体的な仕事内容を紹介していきます。
健康診断
産業保健師の仕事内容の中で、代表的な業務と言えるのが「健康診断」です。
社員の健康を促進するために、まずは現状把握が必要になります。産業保健師は、この健康診断を通して、社員の健康状態を把握し、円滑に企業が展開していくために何が必要なのか?を提案します。
具体的には、健康診断の企画やスケジュールを組み、対象者である社員に対して健康診断の日程や詳細の通知を行います。また、通知の際に分かりやすい文書を作成することも産業保健師の役割です。
健康診断で行われる採血や心電図、身体測定、問診などは、外部の検診機関に委託することが多く、産業保健師は、企業と検診機関の間に入り、委託作業やスケジュールの調整、連絡なども行います。
保健指導
健康診断が終わると、診断結果を基に、社員の保健指導を実施します。
有所見者に保健指導を行うことで、現在の健康問題を把握してもらい、改善・解消へ向けたアドバイスを行います。
たとえ病気の発見や異常値がなくても、睡眠不足や継続的な過労などで体調が優れないと、集中力の低下やケアレスミスを招き、重大な事故にも繋がりかねません。
そのようなことがないように、産業保健師が健康指導を行い、正しい知識を持ってもらうことで、社員の仕事の質も向上します。
その他にも、健康診断の集計結果を基に、社員の健康を維持するための教育や研修などを企画し、実施に向けて取り組むこともあります。
メンタルヘルスケア
社員の健康を維持するためには精神面でのケアも重要です。
より仕事に集中するため、より落ち着いた気持ちで働くためには、身体だけではなく精神的にも健康でいることが重要です。
近年は仕事のプレッシャーやハラスメントが起因となって鬱を発症するケースが後を絶たず、多くの企業でメンタルヘルス対応の産業保健師を求めています。
時には人事担当者や産業医、臨床心理士と連携を取りながら、休職者や復職者をサポートし、状況確認や定期的な支援を行います。