保健師求人・転職コラム【ハナコの部屋】 記事一覧

産業保健師による退職勧告・首切りの現実

●ときには冷徹なコストカッター 会社での看護師さんの役割として、健康・メンタル管理や応急処置などのホワイトな、看護師さんらしい役割について書いていきましたが、ここからはブラックな役割について見ていきます。ときに看護師は人事部の「首切り」の補助をすることもあります。産業医や産業保健師さんは人事部の管……
続きを読む

企業看護師による社員への応急処置

●保険の先生としての一次対応 企業保健師のお仕事は、社員さんの健康・メンタルのケアの他に、いざという時に応急処置を施す、いわば「会社の保健室」の役割も果たします。医療器具なども非常に限られていますので、可能な処置は限られていますが、社員さんがケガをしたり体調を崩した場合の最初の窓口として、正しい一……
続きを読む

産業保健師によるメンタルヘルス対策

●メンタルヘルス対策 産業保健師の役割の2つ目はメンタルヘルス対策です。企業のサービスが一次産業から二次産業、三次産業へと高度化していくに連れて、身体的ではなく精神面のケアの重要度がどんどん増しています。また、高度成長期のように共通のモチベーション(モノが欲しい、稼ぎたい、出世したい)を持ちにくい……
続きを読む

企業保健師による社員の健康管理について

ここでは、企業の医務室で働く保健師・看護師さんの役割についてあらためて見てみます。産業保健師さんの役割の最も大事な仕事は会社で働く社員さんの健康管理、特に予防です。そのために ・健康診断 ・健康相談と保健指導 ・労働環境の点検と改善 などを行います。大きな流れとしては定期的な……
続きを読む

病院が「ブラック化」し、企業保健師の募集にナースが集まる

2013年5月のライブドアニュースで ブラック企業化する医療現場 という記事が書かれていました。もちろん全ての病院ではありませんが、 日勤-当直-日勤で連続48時間勤務、月間労働時間が300時間超……こんな状況も決して珍しくない とのこと。大規模な病院でそういった働き方を身近で聞いたことはありま……
続きを読む

企業の募集が人気の理由3【医療ミスリスクが小さい】

●人気の理由その3:医療ミスリスクが小さい 1999年の横浜市立大病院での事故がきっかけで、それ以降は「医療不信」という言葉が多用されるようになりました。2005年頃からは救急や産科を中心に医師や看護師の労働環境に無理が多いということもたびたび指摘されるようになりました。 そういった状況……
続きを読む

企業の募集が人気の理由2【土日休み】

●人気の理由その2:土日休み 土日休みの看護師の仕事で求人・募集を探すと、オペ室や透析業務、訪問看護や検診のお仕事などが見つかります。土日休みのお仕事を見つけるのがそれほど難しいわけではありませんが、産業保健師の場合は夜勤なしに加えて土日休みである点がまずは人気のポイントです。 ●注意点!土日出……
続きを読む

企業の募集が人気の理由1【夜勤がない】

●人気の理由その1:夜勤がない 産業保健師は看護師の転職業界でも屈指の人気を誇る働き方で、1件の求人に書類も含めれば100件ほどの応募があることも少なくありません。人気の最大の理由は夜勤が無いことです。 企業でのお仕事にも複数あり、医務室でのお仕事や医療機器の営業を行うクリニカルスペ……
続きを読む

良い募集・求人をエージェントから引き出すために

● この人なら合格できる!と思わせる 転職会社に産業保健師の募集情報が入った時に、エージェントからすぐに連絡が入るようにするには、情熱だけを熱く語るだけでは不十分です。 「私なら合格出来る可能性が高い」ということをまずはエージェントにアピールしてください。過去の職歴、現在勉強して……
続きを読む

看護師・保健師専門のエージェント会社を活用

● 転職会社を有効に使おう 産業看護師・保健師になるためのコツとして、専門の転職エージェントを有効に使うということも重要です。 特に大手企業は求人を出す時にはまず転職サイトに求人を出すケースも多いですから、各転職サイトに網を張っておくことで、求人に接触出来るチャンスも増えます。具……
続きを読む

知らない人の採用は募集する企業にとってリスク

● 友達の友達なら、安心? 企業の採用側や現場で働いている人から見ると、ハローワークや転職会社から紹介してもらった人を採用するというのは非常に怖いことなのです。それは、書類や面接で見る限りは素晴らしい人材だったのに、実際働いてみると「・・・・・・?????」というパターンを山ほど経験し……
続きを読む

企業に採用されるコツ|コネをフル活用しよう!

「産業保健師になるコツ」というテーマで、以下の2つのテーマで以前に書かせて頂きました。 1.出会いの数を増やす 詳細はこちら 2.人材としての質を上げる 詳細はこちら まだまだ足りないので、ここではさらにコネクションをフル活用して出会いの数を増やす方法です。 ハローワークや転……
続きを読む
PAGE TOP