産業保健師と産業医の役割
「産業保健師」と「産業医」は、どちらも企業で働く社員の健康を見守る立場です。
しかし、同じように思える職種ですが、役割は異なります。今回は、「産業保健師」と「産業医」の違いについてお伝えします。
産業医とは?
産業医は、企業で働く社員の健康と安全を管理する「医師」のことを指します。
そのため、産業医には医師の資格が必要です。しかし、医師の資格を持っていれば、誰でも産業医として働くことができる訳ではありません。産業医として働くためには、医師免許の他に必要な条件を満たさなければなりません。
- 厚生労働大臣が指定している労働者の健康管理を目的として必要な知識を得るための研修を終了した医師
- 産業医養成を目的とした医学の正規課程を設置する産業医科大学、または学校が定める実習を履修した医師
- 労働衛生コンサルタントに合格した医師
- 学校教育法における大学で、労働衛生に関する科目を担当する教授や准教授、または講師の職にある医師
産業医になるためには、医師の免許の他に、上記の中の1つでも条件に当てはまることが必要です。
産業保健師とは?
それに対して産業保健師は、「保健師」として企業に勤務するスタッフのことを指します。
産業保健師の資格を取得するためには、看護師の資格を持っていることが条件で、産業保健師の他には行政保健師や学校保健師なども「保健師」に挙げられます。
産業保健師は主に、企業に駐在して、その企業で働く社員の健康管理を行います。
産業医と産業保健師の違い
産業医は医師、産業保健師は保健師(要看護師の資格)であるため、言葉の響きこそ似ていますが、企業での役割と所持する資格は全く異なります。
産業医になるためには医師免許が必要なので、医学部の大学に通い、国家試験を受けます。それに対して、産業保健師は看護学校などに通って看護師の資格を取得したうえで、さらに産業保健師を養成するための学校に通い、試験に合格しなければなりません。
産業保健師あるいは産業医を目指すのであれば、早い段階でどちらを選択するのか?を決めておく必要があります。
企業での役割
産業医は、50人以上の労働者を持つ企業では設置が義務付けられています。そのため、就職先もわりと多く、転職も可能です。
それに対して産業保健師は、企業での設置が義務付けられていないため、健康への取り組み意識が高い企業でなければ、設置をしていません。
しかし、近年は健康やメンタルヘルスが重視されており、産業保健師がいることをウリにした企業も増えています。精神面を含む健康への注目度が高まるなかで、企業による産業保健師への注目は、今後より一層強まる可能性があります。