こんにちは、ハナコです。
3月3日、ひな祭り。
ひな祭りのお人形、片付けましたか?
ひな祭りを過ぎても雛人形を飾っていると、お嫁に行き遅れるなんて話を聞いていました。「実家の人形は、もうしまってあるかな?」と若い頃は気にしたものですが、実際にはもう飾られてさえもいなかったという悲しい事実。
お嫁に行き遅れる…という以前の問題だったようです。
ちなみに、雛人形を片付けられない場合は後ろ向きにするといい…なんて小話を聞きました。忙しくて片付けられていない!という方、是非ご参考に♪
さて今回の産業保健師ブログは、産業保健師に必要とされるパソコンスキルについて考えてみたいと思います。
あなたのパソコンスキルはどのレベル?
年々求められているパソコンスキルのレベルが上がっているように感じませんか?
自分のパソコンスキルが、どのレベルか気になりませんか?
Excel編
■初級
フォーマットの表へ数字や文字入力
保存やファイルへの格納
簡単な表の作成(合計や平均などの式、罫線など)
■中級
VLOOKUP関数など関数を使った高度な表作成
ピボットテーブルなどを用いたクロス集計
■上級
複数の関数を用いた企画書などの作成
複雑なプログラム設計ができる
Word編
■初級
キーボード入力がスムーズに行える
簡単なレイアウトを使ってキレイな資料を作成できる
グラフや表の挿入ができる
■中級
宛名作成や会議資料の制作ができる
差し込み印刷ができる
■上級
用途別の文章作成ができる
文章の変更履歴操作やDTP操作などの高度な技術をつかうことができる
さて、あなたのパソコンスキルはどこのあたりでしたか?
正直なところ…私のExcel・Wordスキルは初級です!!!(お恥ずかしいながら…)
Excel・Wordって、学生時代にはあまり使うことありませんでしたよね?
看護師さんの場合は、病院で働いた…という社会人経験があっても、ExcelやWordを駆使して仕事をしてきた方はとても少ないです。
最近は病院も電子カルテ化が進み、キーボード操作は可能な方も増えています。しかし昨今の一般企業では、キーボード操作ができることは言わずもがな。
最低でもWord、Excelの基本操作は必要とされています。
産業保健師が求められているパソコンスキルは?
Excel、Wordともに初級~上級までレベル感はまったくことなります。
実際、どこのレベルまでが求められるでしょうか?
それは…ズバリ初級!ご安心ください♪
もちろん中級、上級レベルの技術があるに越したことはありませんが、業務に差し支えないレベルと言えば、まずは初級。
逆に初級レベルの質問をすると、一般企業で中途採用の場合は「この人、大丈夫かな?」と思われても仕方ありません。初級レベルはキーボード操作ができる方であれば、慣れの要素も大きいですから、決して落ち込むこともありません。
募集要項に「パソコンの基本操作ができる」とあっても、怖気づいて応募しないのはもったいないですよ♪
byハナコ