保健師資格を取るには【ハナコの部屋】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは、ハナコです。

もう11月も終わりに差し掛かってきましたね~街中はイルミネーションで、クリスマスモードも加速してきました。

歳を重ねていくと、クリスマスのワクワク感よりも、年末に向けた大掃除への気持ちの重たさがより感じてしまいますよね…

 

さて、今まで産業保健師になるためには、保健師があると有利!!(というか、保健師がないと新規で産業保健師になるのは、今は難しくなっています)と、お話してきました。

でも、実際『私、看護師しか資格ありません!』と、そんな方も多いハズ。看護師が150万人くらいいるのに対して、保健師は5万7000人位なんだそうです。

看護師30人に1人なので、、、実際保健師を持っている方の数は、そう多くはないということですよね。それだけに、貴重な資格です。

 

では、今から改めて保健師を取るには…看護師の方は、ご存知の方も多いはず。

いくつか方法がありますが、大きく分けて3つの方法をご紹介します。

 

082575

■准看護師をお持ちの方

高看学校へ2年通い、看護師を取得した後、保健師学校に1年通う。

 

■看護師の方

保健師学校に1年通う。

ちなみに保健師学校は通信はなく、全日制の学校に1年通うことになります。

 

■大学にて看護師、保健師を取得する

4年制大学では、保健師まで取得が可能です。近年看護大学の新規設置も増えてきて、今後4年制大学卒の看護師が増えそうです。つまり、保健師を持った看護師も増えてきそうですね。

 

今看護師の方は、2番目の方法で取得するということですね。通勤している病院によっては、資格取得支援制度もあるかと思います。保健師資格の取得に関しては、なかなか補助の対象になる病院は多くないかもしれませんが、ステップアップのために利用できる制度は利用したいですよね。

是非調べてみてください。

 

 

byハナコ

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*

CAPTCHA


PAGE TOP