こんにちは、ハナコです。
もうすぐ学生さんは春休み。学生のお子さんがいらっしゃる方には、頭を抱えたい長期休暇の始まりですね(笑)社会人になって長いと、春休みって感覚がまったくなく…でも羨ましい限りですが(笑)
さて、今回は産業保健師のキャリアについて考えてみようと思います。
医療現場においては、人事考課の内容も賞与、昇格、昇給などに対しての重要項目だと思います。現場の看護師にはまだ経験年数がわかりやすい指標となっており、定期昇給をしているところも少なくありません。
一般企業はどうでしょうか?
もちろん定期昇給もあるのですが、人事考課の割り合いも大きく占めるようになります。
つまり、習熟度や目標達成の過程も重要になってきます。定期的に昇給、昇格するよりも、自身の力で切り開いていく必要があります。それをやりがいとも呼べますよね。
産業保健師としてのステップアップですが…
保健師資格の他に、民間資格を取得していく方が多いと聞きます。
心理相談担当者、産業保健指導担当者、産業カウンセラーを取得している方が多いようですが、必ずしも必須という資格ではありません。
ただ、勉強会や研修など、病院で定期的に行うものがないため、自己啓発の一貫としても取得する方が多いそうです。本当に看護師の方は、勤勉な方が多いのだと、驚かされますね♪
これらの資格は、産業保健師を目指す上では必須の資格ではありません。
ただ、入社後に取得される方が多いということからも、持っていて損な資格ではありません。産業保健師を目指している方、業務についての知識を得る意味でも、個人的に取得をされてみるのは良いと思います。
byハナコ