【時代によって変わることも!】産業保健師の業務内容

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

産業保健師の業務内容

保健師の仕事

 

以前も「産業保健師の仕事内容」でお伝えしましたが、産業保健師の仕事内容は多岐に渡っています。

企業や産業医の有無などによって多少の違いはありますが、もう一度、産業保健師の仕事内容を復習してみましょう。

健康診断の企画&実行

 

健康診断

 

産業保健師の仕事として欠かせないことが、社員の健康管理です。健康状態を把握するために、定期的な健康診断を計画・実行します。

健康診断は医療機関との連携が必要とされるため、スケジュール管理だけでなく、医療機関と密に連絡を取りながら、計画を進めていきます。

医療や看護に関する知識だけではなく、正確かつ迅速にやりとりすることができる「コミュニケーション能力」も必要とされます。

 

診断結果の情報整理と分析

パソコン

 

無事に健康診断が終わると、産業保健師は健康診断の結果を整理し、分析します。

病気が発見された社員や病気の要因を持っている社員に対しては、治療方法や病気予防の指導・アドバイスを行います。

また、病気や異常がない社員に対しても、健康促進を促します。

分析する能力やアドバイスするためのコミュニケーションスキルが求められますが、まずは基本的な「パソコンスキル」が必須です。

 

職場で発生した病気や怪我の手当て

ケガ

 

職場で社員の体調が悪くなったり、怪我をした場合には、産業医がいれば産業医と連携して、産業医がいなければ、産業保健師が対応します。必要な処置を行い、場合によっては医療機関への搬送や問い合わせを行うこともあります。

メンタルヘルス対策

ハート

 

ストレスが多い現代社会では大きな社会問題となっているメンタルヘルス。

社員がストレスを抱えることで体調を崩したり、ストレスが病気の引き金になることも多々あります。企業に駐在する産業保健師は、社員のストレスチェックを行い、現状を把握するとともに、ストレスを軽減するための対策を取ります。

 

長時間労働者や休職者との面接

企業には、病気や怪我などの理由で休職している人や毎日、長時間の勤務を行っている社員もいます。

産業保健師は、このような社員の健康を守る役割も担っています。休職している社員と面接を行い、現在の体調を把握し、どのくらいで仕事復帰することができるのか?また、仕事復帰のために産業保健師としてサポートできることを提案します。

また、日常的な長時間労働を強いられている社員とは、面接を行って、心身ともに無理をしていないか?などを確認します。

* * *

このように、産業保健師の仕事は広範囲に渡っており、時代と共に変化も伴います。

PAGE TOP